OPENING EVENT
MEDIA INVITATION
※メディアの方限定のご案内になります。
2019.01.18 FRI
EXHIBITION & OPENING CEREMONY
Time Table
16:00 Space Viewing / 内覧開始
18:30 Opening ceremony / オープニングセレモニー開始
18:35 Nao Yoshioka Live
18:40 Opening Remarks: Naoki Yamanouchi / 挨拶:ライフサウンド代表山内
18:50 Talk Session / トークセッション 「ビジネスとアートのおいしい関係」
19:30 BIGYUKI Live
20:00 Space Viewing / 内覧
21:00 Close / 終了
16:00
Space Viewing / 内覧会
CATERING
EXHIBITION
オートモアイ
1990年生まれ、神奈川県在住。2015年頃から絵を軸にした活動を始める。アノニマスな女性像をベースに非現実的な世界を描く。
塩川いづみ
イラストレーター。長野生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。広告、雑誌、プロダクトなどを中心に活動するほか、ドローイング作品の展示発表も行う。
白根ゆたんぽ
1968年生まれ。イラストレーター。シンプルなラインによる女の子の作風をメインに幅広いスタイルで各種メディア、webコンテンツ、企業キャンペーンなどにイラストを提供。チャットモンチーのCDジャケットなども手がける。
たなかみさき
日本大学芸術学部版画コースを卒業後フリーランスのイラストレーターとして活動。酒と唄と哀愁をこよなく愛する女。誰もが顔を赤らめるあの青春を追い求めて。
長場雄
イラストレーター、アーティスト。人物の特徴を捉えたシンプルな線画が持ち味。プライベートワークとして毎日1点作品を制作する他、広告、書籍、アパレルブランドとのコラボレーションなど幅広く活動中。
18:30
Opening Ceremony / オープニングセレモニー
MUSIC LIVE
BIGYUKI
Nao Yoshioka
TALK SESSION
モデレーター
株式会社HEART CATCH
代表取締役
西村真里子
国際基督教大学(ICU)卒 / エンジニアとしてキャリアをスタートし、その後外資系企業のフィールドマーケティングマネージャー、デジタルクリエイティブ会社のプロデューサーを経て2014年株式会社HEART CATCH設立 / テクノロジー×クリエイティブ×ビジネスをつなげる様々なプロジェクトを手がけるプロデューサー / Art Thinking Improbable Workshop Executive Producer
ゲスト
文化庁メディア芸術クリエーター
育成事業アドバイザー
戸村朝子
慶應義塾大学大学院理工学研究科、政策・メディア研究科修了後、(株)資生堂宣伝部コンピューターデザイン室を経て、2001年よりソニー(株)。新規事業の構築やコンテンツ畑が長く、(株)ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(日本)、(株)アニプレックスなどに出向し、映画やアニメーション映像、キャラクター版権等の配信事業立上げを担当。その後、FIFAや国際NGOとの、技術を活用した社会課題解決プロジェクトやソニーの新規事業の一つであるLife Space UX事業を経て、現在は高臨場からHMDを含めたVRなど、様々な先端コンテンツ開発に従事。文化庁文化審議会第15期文化政策部会 メディア芸術ワーキング・グループ委員。
ゲスト
「Bound Baw」
編集長
塚田有那
編集者、キュレーター。世界のアートサイエンスを伝えるメディア「Bound Baw」編集長。想像力を拡張し、ビジョンを社会に実装するアート・教育・思考実験のプラットフォーム一般社団法人Whole Universe代表理事。サウンドアーティストevalaによる「See by Your Ears」のディレクターとして様々な音と都市のプロジェクトを展開。2010年、サイエンスと異分野をつなぐプロジェクト「SYNAPSE」を若手研究者と共に始動。12年より、東京エレクトロン「solaé art gallery project」のアートキュレーターを務める。近著に『ART SCIENCE is. アートサイエンスが導く世界の変容』がある
OPENING REMARKS
ライフサウンド株式会社代表取締役